「焼チーズ」のアレンジレシピ Part2
2025.07.25
この北陸の地にて里山里海で獲れる厳選された食材を使い、370年以上の歴史を刻む杉野屋与作。
素材の味を最大限に生かす方法を探しながら食品のプロフェッショナルとして、風味・食感・香りを日々研究し進化し続けています。
今回は杉野屋与作の人気かまぼこの「焼チーズ」を使ったアレンジレシピをご紹介いたします。
5分で完成!プチトマトカナッペ
急な来客でお酒のおつまみをあと1品欲しい! そんなときにも簡単に作れるプチトマトカナッペです。
材料(2人分)
- 焼チーズ1個
- プチトマト本
作り方
- 1. 焼チーズを食べやすい大きさにスライスし、プチトマトを半分に切ります。
- 2. 焼きチーズの上にプチトマトをのせ、ピックで止めたらできあがりです。
子どもも喜ぶ!焼チーズピカタ
こどものおやつにもぴったり! さっとつくれる簡単なおやつレシピです。
材料(2人分)
- 焼チーズ1個
- 卵1個
- 青のり適宜
作り方
- 1. チーズ揚げを板から取り外したら食べやすい大きさに切ります。
- 2. 卵に青のりを加えて混ぜ合わせます。
- 3. 手順2に手順1の焼チーズをいれて、両面に卵をまとわせます。
- 4. フライパンにオリーブオイルをいれて、焼きます。
- 5. お皿にもりつけたらできあがりです。
刺激が最高!ワサビ焼き
切目をいれた焼チーズにワサビをいれ、トースターで焼くだけの簡単レシピです。ピリっとした辛味が食欲をそそります。
材料(2人分)
- 焼チーズ1個
- 大葉3枚
- ワサビお好みで
- 白ごまお好みで
作り方
- 1. 焼チーズを板から取り外し、4等分にし、その間にワサビを入れる切れ目もいれます。
- 2. 細かく切った大葉、ワサビ、白ごまを焼チーズの間に塗り入れます。
- 3. トースターで1分焼いて、焼目を漬けます。
- 4. お皿に盛り付けたらできあがりです。
まとめ
焼チーズは、そのままでも十分においしいですが、他の食材とあわせたり、少し火をとおすだけでもまた違った味で楽しめます。夏の暑さを乗り切る一品としてアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。