「焼チーズ」のアレンジレシピ Part1 – 【創業寛永一七年 能登 七尾】杉野屋与作オンラインショップ
閉じる
TOP > 口福日記 > 「焼チーズ」のアレンジレシピ Part1

「焼チーズ」のアレンジレシピ Part1

2025.07.18

「焼チーズ」のアレンジレシピ part1

この北陸の地にて里山里海で獲れる厳選された食材を使い、370年以上の歴史を刻む杉野屋与作。
素材の味を最大限に生かす方法を探しながら食品のプロフェッショナルとして、風味・食感・香りを日々研究し進化し続けています。
今回は杉野屋与作の人気かまぼこの「焼チーズ」を使ったアレンジレシピをご紹介いたします。

夏野菜とさっぱり!焼チーズの梅酢和え

夏野菜とさっぱり!焼チーズの梅酢和え

焼チーズの濃厚なうまさをさっぱりとした夏野菜と梅酢で和えてみました。あと1品欲しいときにさっとつくれます。

材料(2人分)

  • 焼チーズ1個
  • きゅうり1本
  • 梅酢小さじ1
  • 醤油小さじ1
  • 砂糖小さじ2分の1
  • 白ごま少々

 
作り方

  1. 1. きゅうりと焼チーズを食べやすい大きさに切ります。
  2. 夏野菜とさっぱり!焼チーズの梅酢和え

  3. 2. ボウルに手順1、梅酢、醤油、砂糖、白ごまを加えて混ぜ合わせます。
  4. 夏野菜とさっぱり!焼チーズの梅酢和え

  5. 3. お皿にのせたらできあがりです。
  6. 夏野菜とさっぱり!焼チーズの梅酢和え

焼チーズの購入はこちら

子どものおやつにも!サクっと焼チーズ

子どものおやつにも!サクっと焼チーズ

こどものおやつにもぴったり! さっとつくれる簡単なおやつレシピです。

材料(2人分)

  • 焼チーズ1個
  • 片栗粉適宜1
  • マヨネーズお好みで
  • 七味お好みで

 
作り方

  1. 1. チーズ揚げを板から取り外したら食べやすい大きさに切ります。
  2. 子どものおやつにも!サクっと焼チーズ

  3. 2. 片栗粉を全体にまぶします。
  4. 子どものおやつにも!サクっと焼チーズ

  5. 3. フライパンにオリーブオイルをいれて、手順2を焼きます。
  6. 子どものおやつにも!サクっと焼チーズ

  7. 4. お皿にもりつけたら、お好みで七味とマヨネーズをつけて召し上がってください。
  8. 子どものおやつにも!サクっと焼チーズ

焼チーズの購入はこちら

焼チーズのベーコンカリカリ巻き

焼チーズのベーコンカリカリ巻き

ベーコンの旨味と焼チーズのコクを一口で楽しめる、あと1品欲しいというときにも簡単に作れるお酒もすすんじゃうおつまみレシピです。

材料(2人分)

  • 焼チーズ1個
  • ベーコン2枚
  • 餃子の皮16枚

 
作り方

  1. 1. 焼チーズを板から取り外し、ベーコンとともに16等分に切ります。
  2. 焼チーズのベーコンカリカリ巻き

  3. 2. ベーコンと焼チーズを餃子の皮で包みます。
  4. 焼チーズのベーコンカリカリ巻き

  5. 3. フライパンに食用油を敷き、手順3を焼いていきます。
  6. 焼チーズのベーコンカリカリ巻き

  7. 4.  お皿に盛り付けたらできあがりです。
  8. 焼チーズのベーコンカリカリ巻き

焼チーズの購入はこちら

まとめ

焼チーズは、そのままでも十分においしいですが、他の食材とあわせたり、少し火をとおすだけでもまた違った味で楽しめますので、食欲が落ちるこの季節、ぜひアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。

杉野屋与作の商品一覧はこちら

口福日記一覧へ
お中元特集2025
ウェブマガジン旅色の東海北陸お取り寄せグルメ&観光特集に紹介されました 口福日記
pagetop