「与作揚げ」のアレンジレシピ Part2
2025.06.30
この北陸の地にて里山里海で獲れる厳選された食材を使い、370年以上の歴史を刻む杉野屋与作。
素材の味を最大限に生かす方法を探しながら食品のプロフェッショナルとして、風味・食感・香りを日々研究し進化し続けています。
今回は杉野屋与作の「与作揚げ」を使ったアレンジレシピをご紹介いたします。
オリーブオイル香る!与作揚げの納豆和え
与作揚げの旨味と納豆と合わせた後、オリーブオイルを加えることで風味豊かな1品になります。あらびき胡椒が味を引き締めてくれます。
材料(2個分)
- 与作揚げ1個
- ひきわり納豆1パック
- オリーブオイル大さじ1
- 塩お好みで
- あらびき胡椒お好みで
作り方
- 1. 与作揚げを細かく刻みます。
- 2. ボウルに与作揚げとひきわり納豆を加えて混ぜ合わせます。
- 3. オリーブオイルと塩を加えて全体に絡ませたらお皿に盛り付けます。
- 4. あらびき胡椒をふりかけてできあがりです。
朝ごはんにもGood!与作揚げトースト
与作揚げの旨さをトーストでも味わう! 満足感たっぷりの与作揚げトーストです。
材料(2人分)
- 与作揚げ1個
- マヨネーズ大さじ1
- 青のり小さじ1
- 白ごま小さじ1
- 食パン1枚
作り方
- 1. 与作揚げを細かく刻みます。
- 2. 与作揚げ、マヨネーズ、青のり、白ごまを混ぜ合わせます。
- 3. 食パンに手順2をのせます。
- 4. トースターで2分ほど焼いて、焼目がついたらできあがりです。
カリカリ食感!与作揚げの青のりパン粉焼き
与作揚げのジューシーなうまみと、カリカリに焼けたパン粉の食感が絶妙! おつまみとしてもおやつとしても楽しめる1品です。
材料(2人分)
- 与作揚げ 1枚
- パン粉 大さじ1
- 粉チーズ 小さじ1
- 青のり 小さじ1
作り方
- 1. 与作揚げの薄い部分を半分に切った後、縦に半分に切ります。
- 2. パン粉、粉チーズ、青のりを混ぜ合わせます。
- 3. 与作揚げをの上に手順2をかけます。
- 4. トースターで2分焼きます。
- 5. お皿にもりつけたらできあがりです
まとめ
そのままでお召し上がりいただくのが一番おすすめの与作揚げですが、少しだけ手を加えるとまた違った味わいを楽しむことができます。大人から子どもまで、家族みんなでたのしむことができる与作揚げをぜひ味わってみてはいかがでしょうか。