「焼き野菜のピクルス」を使った活用レシピ
2025.04.03
この北陸の地にて里山里海で獲れる厳選された食材を使い、370年以上の歴史を刻む杉野屋与作。
素材の味を最大限に生かす方法を探しながら食品のプロフェッショナルとして、風味・食感・香りを日々研究し進化し続けています。
今回は杉野屋与作の「焼き野菜のピクルス」を使ったアレンジレシピをご紹介いたします。
カニカマと新玉ねぎのピクルス添え
新玉ねぎのシャキシャキした食感とカニカマが加わり、食べ応えがある副菜になります。
材料(2人分)
材料(2人分)
- ● 焼き野菜のピクルス(かぶ)1瓶
- ● 新玉ねぎ2分の1玉
- ● カニカマ(ロイヤルカリブ)5本
作り方
- 1. 新玉ねぎを薄切りにし、ボウルにいれたらしばらく放置して辛味を取ります。
- 2. カニカマ(ロイヤルカリブ)を細かく手でさいて入れ、焼き野菜のピクルスも加えて全体をよく混ぜ合わせます。
- 3. ラップをして冷蔵庫で半日寝かせます。
- 4. お皿にもりつけたらできあがりです。
新玉ねぎのシャキシャキした食感と、カニカマの旨味、そして焼きピクルスの漬け汁まで生かした食べ応えがあるレシピです。
豚バラ肉のさっぱりピクルス焼き
ピクルスの漬け汁までしっかり活用するレシピです。ピクルスはあらかじめ焼いてあるので、加えてさっと炒めるだけで食べやすいやわらかさになります。
材料(4人分)
- ● 豚バラ肉400g
- ● 小麦粉大さじ3
- ● 焼き野菜のピクルス(人参)1瓶
- ● 醤油小さじ1
- ● あらびき胡椒お好みで
作り方
- 1. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切ったら、小麦粉を絡めます。
- 2. フライパンに食用油を入れ、手順2を炒めます。
- 3. 肉に火が通ったら、醤油と焼き野菜のピクルスをつけ汁も一緒に加えます。
- 4. 汁気を飛ばしたら、お好みであらびき胡椒をかけます。
- 5. お皿にもりつけたらできあがりです。
まとめ
そのままでも十分においしい焼き野菜のピクルスですが、ひと手間かけることでさらに食べ応えがあるおかずにも変身します。ぜひ、試してみてもらえるとうれしいです。